今回は、「「親が支払いしてるクソ野郎」メモ書きドコモ代理店はどこの店舗で店員と店長は誰で名前や顔!」という事で書いてまいりたいと思います。
ドコモの店員が客について書いたとんでもないメモ書きがネットで拡散されて話題になっています。そのメモには、「親が支払いしてるクソ野郎」などと書かれていたそうです。
ドコモ代理店はどこの店舗で店員と店長は誰で名前や顔などなどを調べてまいりたいと思います。
Contents
「親が支払いしてるクソ野郎」メモ書きドコモ代理店のニュース
ドコモの店員が客について書いた「親が支払いしてるクソ野郎」のメモ書きのニュースがこちらになります。
ドコモショップの書類に残されていた信じられないメモ書きがTwitterで拡散されています。「親が支払いしてるから、お金に無トンチャク」「つまりクソ野郎」と利用客を侮辱したうえで、プランの追加を勧めるよう指示が記されています。
編集部では、メモを受け取ったAさんに取材。あわせてNTTドコモ本社にコメントを求めました。
以下は編集部がAさんに電話取材した内容です。
「場所は機種変更で訪れた千葉県のドコモショップです。その際、店員からプランの変更を勧められ、ホチキスで綴じられた資料を渡されました」
「やりとりの中で店員がPCを操作し始め、手持無沙汰な時間ができました。それなら変更内容を確認しておこうと資料のページをめくったところ、『クソ野郎』などのメモが書かれていたという経緯です。本来は客に見せない紙が紛れ込んでしまったのだと思います」
「『親が支払いしてる』とありましたが、うちは一家で自営業を営んでおり、父親の名義でまとめて支払うと都合がいいというだけの理由です。顧客情報から勝手に事情を推測して、このような指示を出しているのでしょうか。信じられません」
「メモを発見しすぐに責任者を呼びました。納得できる説明を求めましたが、『すみません』とへらへら謝るばかりで、らちがあきませんでした」
「ドコモ本社に報告したいと申し出ましたが、『コールセンターしかありません』と説明され、直通の電話番号などは教えてもらえませんでした。そのコールセンターも、代理店が用意した番号だったので、ちゃんと本社まで話が通っていたかは分かりません」
「Twitterで話題になってから、ようやく代理店よりお詫びのメールが届きました。何度もなかったかのようにだんまりを決め込んでおいて、事が大きくなって初めて連絡してくるのもおかしな話だと思います」
「インターネット回線もドコモ光の契約を検討していましたが、今回の一件で躊躇(ちゅうちょ)してしまいました」
今回の件についてNTTドコモに問い合わせたところ、次のような回答がありました。
「ツイートにあるような不適切な内容のメモを、お客さまにお渡ししてしまったことは事実です。その他、詳細な経緯等については、現在調査中です」
「このような事態が発生したことを重く受け止めるとともに、お客様にご不快な思いをさせてしまったことを大変申し訳ないと考えております」
「ドコモのお客様窓口では、適正な販売およびコンプライアンス意識の向上について、定期的な研修などで知識の習得や応対スキルの向上、コンプライアンス意識の醸成等に努めておりますが、改めて、当該店舗だけではなく全店舗に対して今まで以上に指導徹底し、再発防止に努めてまいります」
「親が支払いしてるクソ野郎」メモ書きドコモ代理店の詳細
このニュースは、取材を受けたAさんが実際に体験した出来事であり、その際のメモ書きは写メか何か取っておいて後にTwitterで情報提供したのでしょう。
Aさんが機種変更でこの店を訪れたところ、店員に渡された資料のページにどんでもないメモ書きが書かれていたという事です。
そのメモ書きには、「親が支払いしてるクソ野郎」などと書かれていたという事です。そのメモは、本来であれば店員同士の間で共有するメモだったのでしょう。
そのメモが対応していた店員の不手際か何かで、Aさんの手に渡ってしまったものと思われます。その様に侮辱されたメモ書きを見せられては怒り心頭でしょう。
Aさんは店長に説明を求めたものの、店長はへらへら笑うばかりでらちが明かなったという事です。この店長もこれでよく店長が出来ると思うくらいの対応の悪さですね。
「親が支払いしてるクソ野郎」メモ書き
では、実際のメモ書きがどの様なものだったかというと、こちらです。
NTTドコモはメモを渡した事実を認め、謝罪しています。
「親が支払いしてるクソ野郎」 ドコモ代理店の書類に信じられないメモ書き 受け取った本人に話を聞いた https://t.co/n9a8KiaOcP @itm_nlab pic.twitter.com/vmnlhDiOxd
— ねとらぼ (@itm_nlab) January 9, 2020
このメモ書きは支持風に書かれている事から、書いたのが店長でしょうか?よくわかりませんが、字の汚さが際立ちますね。
「親が支払いしてるクソ野郎」メモ書きの店舗はどこで店長や店員は誰で名前や顔
では、「親が支払いしてるクソ野郎」メモ書きの店舗はどこで店長や店員は誰で名前や顔などの情報は判明しているのでしょうか?
調べてみたところ、現時点では、メモ書きの店舗がどこかや店長や店員についての情報はありませんでした。
しかし、すぐに特定されてネット処刑を受けるものと思われますので、情報が判明しましたら、こちらのサイトでも詳細を追記してまいります。
「親が支払いしてるクソ野郎」メモ書きでネットの声
携帯ショップってこんなもんだろうなって思う。
もちろん真面目に働いてる人もいるし、幸い私はそういう方に当たる確率が高いけど
接客業の中で一番客を大事にしてないイメージ。
ショップの店名出してやればいいのに
翌日から大盛況でその店員喜ぶぞw
本文にもあるようにドコモはそのほとんどが代理店です
その代理店を運営している会社があって社長がいます
『DOCOMO』
の看板をかかげているから
『DOCOMO本社』
なのでしょうが本来は代理店のトップにクレームをいれた方が良いのかもしれませんね
『DOCOMO本社』も当然代理店なので代理店の方に・・・なんて言わないでしょうけどね
それにしてもこのメモを書いた奴はどうしようもありませんね
私もそんな事を言われてるのではないかと疑心暗鬼になりますね
お客様にメモを渡したことが問題なんじゃなくて、個人情報ダダもれ!!さらに悪口!!これって普段からやってることが問題なのでは??
見せようが渡そうが、メモしたこと自体がダメなんですよ。。。
文字を見ればある程度その人の人となりがわかる場合があると思います。
上下にぐらつき、文字も汚書く内容も汚らしい内容…。例えば走り書きだとしても汚い。でも、携帯ショップの定員なんてこんなもんだと思って対応しないと。
どこもこんなもんです
寧ろドコモが一番まだマシかも
ソフトバンクとかヤバイですよ結局クレームが本部に届くわけなく、アンケート答えても届くのはその店舗を管轄してるマネージャーやリーダーです。基本そこで止まります。軽い指導で終わります。なので、店もどうぞどうぞ言ってくださいなんです。
マネージャーが更に上に上げて、自分の首を絞めるようなことしませんからね。なので、今回のこの一件は凄く大きいことです。
某代理店のリーダーより
けど、マスコミの追求もこの程度で終わりだろうね。ドコモ自体はマスコミの太客だろうし。
メモでこの内容が回る時点で最低2人は「クソ野郎」がいるみたいだし、その2人のしっぽ切りだけでも出来れば実質勝ちなのかな。
まとめ
今回は、「「親が支払いしてるクソ野郎」メモ書きドコモ代理店はどこの店舗で店員と店長は誰で名前や顔!」という事で書いてまいりました。
ありがとうございました。